ゴルフ大好き♪ 世が世なら2オン! 世が世なら2オン!

 リシャフト作業1 2008/6/8


ングアイアンをカーボンへのリシャフト作業開始です。

リシャフトの作業説明は、今回「アキュフレックスICON HL」を購入した、ジオテックゴルフコンポーネント のクラブ組立て知識のページに詳しく出ていますが、素人なりにまとめてみるのもよいのでは? と、このページをつくりました。  参考になれば幸いです。

アキュフレックス ICON HL

1.ヘッド抜き

作業前 作業前のプロコンボツアーの3番です。 キャビティながら、刀の切れ味を 思わせるデザインで、かなりお気に入りです。 

が・・・ ここのところ出番なし。 たまに練習に持ち出したりもしますが、 たいていシャンク(泣) カーボンへリシャフトすることによって、このことに変化があるのか? このへんも非常に 興味深いところです。

ヒートガンでヘッドをはずす シャフトが傷つかないようにシャフトクランプを使って、万力でシャフトを固定します。 そしてヒートガンでホーゼル 部分をあたためて、接合部の接着剤を熱で破壊します。 元のシャフトがスチールなのでヘッド抜き工具は使わずに、 ヘッドが動くようになったら、ぐりぐり手の力だけではずしてしまいます。


ホーゼル内を清掃 ヘッドが抜けたらホーゼルの中を清掃します。 ドリルに小さいワイヤーブラシのような工具をつけて、接着剤のカスを 落とします。 あらかた落とせたら、#240の紙やすりで仕上げて、アセトンで脱脂します。

アセトンはFRPの製作作業用具の洗浄用の溶剤です。 ホームセンターなどで購入できます。

プロコンボツアー3番ヘッドの重さ 抜けたヘッドの重さを測ってみました。 244グラム。 平均より重いのかな?

あまり関係ありませんが、この作業は極寒の冬に行ったので、毛糸の帽子をかぶっております。 軍手をしているのは、 極寒の冬だからではなく、あたためたヘッドが超熱いからです。 軍手は必ずして作業しましょう。

2.シャフトのチップ側の処理

シャフトのチップ側 作業前 ヘッドが抜けたら、シャフトのチップ側を接着できるように処理します。 新品のシャフトは、ヘッドに挿入するチップ側も 塗装がしてあり、このままでは強固な接着ができず非常に危険です。 

塗装を落とすめじるしをテーピング よって塗装を落とさなければいけません。 ヘッドのホーゼル部分の深さを測って、その長さプラス5ミリぐらいにテープで めじるしをしておきます。 

塗装をやすりではぐ やすりで塗装をはぎます。 これはかなりじみ〜な作業な上に指がつりそうになります。 この作業の注意点はふたつあります。  ひとつはカーボン部分を削らないようにすること。 もうひとつは、削った部分と削ってない部分に段差をつくらずに、 なめらかにすることです。

塗装はぎ作業の途中 塗装をはぐ作業の途中経過写真です。 赤い塗装がはげて、下地のパール塗装がでてきたところです。 さらに、 はぎはぎ作業は続きます。

塗装はぎ完了 塗装のはぎ作業が終わりました。 テープはホーゼルに差し込まれる部分プラス5ミリの位置に巻いてありました。  そのテープから5ミリのあいだで、なめらかに塗装をはいである様子がわかると思います。

段差をつくらずに、なめらかにするのは、応力を分散する理由です。 段差があると、ショットによる衝撃が 段差に集中して、シャフトの折損につながるからです。

ヘッドにさしてみました ヘッドにさしてみると、このような感じになります。 じつはこの作業の前に、ホーゼルの穴の加工をしてあります。  プロコンボツアーのホーゼルはテーパーになっていて、このままではストレートチップのシャフトはささりません。  ボール盤を使って穴を拡げます。

ソケット挿入のめじるし 次はソケット挿入です。 ホーゼルにさす長さプラスソケットの高さマイナス1ミリに、テープでしるしをつけ ます。 

マイナス1ミリする理由は、ソケットをシャフトに装着するさい、万が一入れすぎてソケットとホーゼルの間に 隙間ができてしまう・・・ なんてことを未然に防ぐため。 と、ぼくは思っています。

ソケットを軽く温める ソケットをシャフトに装着するさい、はじめに軽くシャフトにソケットをさしてみます。 もしソケットが きつい(手で軽く入れて、シャフトがソケット全体に入らないぐらい)時は、ヒートガンで軽く温めます。 

あまり温めすぎると変形してしまうので、本当に軽くです。

ソケットの装着 ソケットをシャフトに装着します。 専用のソケット挿入工具が販売されていますので、それを使用するのが まちがいないでしょう。 ソケットの装着位置を調整することができます。 

ぼくは古いカーボンシャフトを切ったものを利用しています。 打ち込みすぎないよう、気をつけて作業を 行います。

ソケット装着完了 ソケットが装着されました。 しるしのテープが軽くつぶされているのがおわかりでしょうか? これで0.5ミリ ぐらい想定位置よりソケットをさしすぎていますが、1ミリの余裕があるので問題ありません。


今日はここまでです。 次回はヘッドとシャフトの接着です。


このページの先頭へ
TOPへ戻る